留学生活中にボランティアしてみたい!
と考えている方に、気軽に始められるボランティアを紹介します。
スウェーデンにも日本人やハーフの子供たちがたくさんいます。
そんな子供たちが日本に渡った時、
日本の授業レベル(とくに国語と算数)についていけるように
開講されているのが、
ストックホルム日本人補習学校 です。
ほぼ毎週土曜日の午前9時からお昼過ぎにかけて、
小学1年~中学3年の子供たちをを対象に授業が行われています。
~ボランティア内容~
大して難しいことはありません。
まずボランティアの学生は各クラスに配属されます。
授業中は、
落ち着きのない子供たちに目を配って、先生が授業を進めやすいようにしたり、
子供たちの質問に答えてあげたりします。
補習校内では原則会話はすべて日本語なので、
英語に自信がなくても余裕です!
~補習校ボランティアの魅力~
なんといっても子供たちがかわいいです。
〇〇先生~!と呼んでくれたときには嬉しさがこみ上げます(笑)
また、人との繋がりができるところも魅力だと思います。
個人的な話ですが、
補習校で出会った日本人の主婦の方と仲良くさせていただいています。
その方との出会いのおかげで、
あるベントでの和菓子販売に挑戦できたのはとってもいい経験になりました。
長年ストックホルムに住んでいるお母さん方の知恵や、
美味しいラーメン屋情報、日本風のケーキが頂けるカフェ情報
なんかもしっかり入手させてもらいました(笑)
~参加方法~
ボランティア希望者用のフォームなどはありません。
気軽に、ボランティアに参加したいという旨のメールを
事務所に直接送ってみましょう!
e-mail: Japanska.skolan@gmail.com
補習校のホームページにボランティアの募集の情報はとくに書かれていませんが、
きっと、先生方は学生のお手伝いを喜んで受け入れてくれます。
せっかくの土曜日なのに早起きしなきゃ・・・と思う気持ちはグッとこらえて、
一度ボランティアに参加してみませんか?
14時過ぎには学校を出れるので、
帰る前にお母様方とお茶したり、ストックホルム観光をしたり・・・
有意義な週末のスタートを迎えられるといいですね!^^
0コメント