ウプサラ大学で、スウェーデン語の勉強をしたい!と考えている方へ。
シラバスには載っていないような、受講経験者だからわかる情報をお伝えします!
ちなみに、シラバスはこちらの公式サイトから確認できます↓↓
スウェーデン語の授業は、各セメスターに加えて、夏季の集中講義も行われています。
時期によって講義内容は変わることはありません。
8月上旬から始まる夏季集中コースは、時期的に日本の大学の授業との兼ね合いで参加することが難しいかもしれませんが、可能な方にはおススメします!
なぜなら、友達を作りやすいからです。
私は秋セメスターが始まる8月下旬に合わせて入寮しましたが、集中コースがあるためすでに数週間過ごしていた学生たちは友達の輪が広くていいな~と思いました。
加えて、北欧は夏の自然がとっても魅力的なので、そちらも満喫できるとおもいます^^
さて授業内容に関してですが、会話練習、文法がメインです。
リスニングやライティングは課題に出ます。
比較的緩めの授業なので、個人の力の入れ具合によって習得度はかなり違うと感じました。
★お得?なプチ情報★
夏季集中コースは平日ほぼ毎日、セメスター間のコースは週2で授業が行われます。
このうち、7回までは授業を休んでも、学期末の試験に合格すれば単位の修得は可能です。
最初の数回は、座る席が見当たらないくらいの人数が授業にきますが、
悲しいことにだんだんとその数が減っていってしまうんです ^ ^;
試験を受けるかどうかは個人の判断にゆだねられているので、
試験は受けないけど、興味があるから聴講生として参加する、
というケースも少なくないです。
普段の生活の中で(一般的に英語は通じますが)、
この単語知っていてよかった!役に立った!と思うことは多々あります。
少しでも興味があれば受講してみることをおススメします^^
0コメント