大体の予算としては、寮費とは別に、
10万円を想定するとよいでしょう
寮にも寄りますが、寮費は大体6万円前後。
普段の生活は、実は節約すれば8万円くらいで抑えられます!
が、せっかくヨーロッパ近くて、
学生の時が一番時間があるのだから、
ぜひ周辺の国へ旅行へ行ったら
いいと思います^^
違う世界を見て、貴重な経験です
なので、旅行する月、しない月があるとしても、
平均10万円にするのがベストかと!
あと、聞いたことあるかもしれませんが、
基本的に北欧諸国はカード社会です
スウェーデン人は、
基本的にキャッシュを持ち歩きません。
お店やカフェも、「キャッシュのみ」はほとんど見たことない。むしろカードのみがあります(笑)
カードは毎日の暮らしで使うので、
しっかり準備してくるのがおすすめです。
私は、準備不足で時間なくて諦めましたが、友だちいわく、“ライフカード”が留学する学生にとてもおすすめなのだとか。
たくさんカードを使うので、ポイントたまりますし、キャッシュバック率も高めらしい?
時間ある用でしたら、新しく作って何枚か持っておくと、上限超えたり、万が一なくしたら、、とかのためにもなるので、準備しましょう!
私は寮費や旅行のホテルなどは普段の買い物とは別にして、2枚で使い分けてました!
(それ以外にも予備が1枚)
スウェーデンや北欧の国は物価が高い。
たまに買いたいものが驚くほどの値段で買うのを断念します(笑)
あ、外食も高い。100kr(=1300円)は少なくともかかるので、気軽に何度もはいかないですね~
(ラーメン屋さんあっても2000円とか。(笑))
(↑スウェーデンのスーパーのイメージ写真です)
(出典:www.melkerlarsson.wordpress.com/tag/coop-konsum-stockholms-centralstation/)
でも、嬉しいことに、ICA VastというFlogstaの寮の近くにあるスーパーはよくセールやってくれます!!
急にパスタを10kr(=130円くらい)にしてたり果物や野菜が安かったり…
学生間のFacebookグループで家具や服などの売り買いしているサイトがあったり…
(詳しくは後々別で記事書きます!)
ちょっと、工夫して過ごせば
全然大丈夫です!!
むしろ服はH&MやZARAが街中にある。
(日本からあんまり持ってこないで
買ってもいいかも?)
外食続きは厳しいけど、自炊したり
友だちと一緒に作るのがコスパがよくて、
それで基本的に過ごしちゃいます!
ウプサラとストックホルムは
電車で1時間ほどしか離れてませんが、
圧倒的にストックホルムは物価高い。。
そういう面でも、ウプサラは学生が
暮らしやすいな~と感じてます
(追加の嬉しいプチ情報:
カフェでも学割が効いたりする‼♡
1割くらいだけど地味に嬉しいやつ。)
0コメント